思い切って試すのは危ないかな~
通信学習舎・松平勝男さんの「試験に役立つ左脳型速読術」。
結構売れているみたいだよね。
受験・資格試験、ビジネスシーンにおいてのインプット効率を極限まで高め、
さらには英語の速読にも具体的に対応する“左脳型”速読術って、言っているね。
私にもできるかがちょっと心配。
サポートってどうなっているかな。
左脳型速読法を身に付けると、試験時間に余裕が出てくるのでスコアを上げる事ができるし、
色んな資格取得や外国語の習得など自身のスキルアップにも重宝するんだって。
結局、実際にやってみないとわからないよね。
・
・
・
・
・
・
・
なんとなくちょっと、Googleが思考プロセスを導入して推論を強化したAIモデル「Gemini 2.0 Flash Thinking」を公開、各種テストでOpenAIのo1-previewやGPT-4oを超える性能とかに関心あるんだよね。
じゃあ、近いうちに書きますね。